沼津の地魚 ヒゲダラの開きを若狭焼きに
 若狭焼きとは本来、ぐじ(アカアマダイ)の一塩ものを使った料理。すなわち塩をした、ぐじに串打ちして焼くのですが、皮目に清酒を塗りながら香ばしく仕上げる。こんな単純な料理ではありますが、そのうまいことったら、予想を遙かに超えています。身を食い、中骨をせせり、頭をしゃぶって、しゃぶって、これが止まらなくなる。それほどうまいなら、食べてみたいと思いませんか? ところがこれはそれほど簡単にはいかないのです。ぐじの若狭焼きを食べたいと思ったら、どうすればいいか? ここで「京都でもいって、若狭焼きを出す店に行けばいい」という答え行き着くのです。そして値段を見てびっくり、軽く一万を超えてしまう。「こ〜りゃあまりな散財ではないか」と思い至ったところでひらめいた。干物で若狭焼きが作れないか? それで作ったのがヒゲダラの若狭焼きです。これも、ぐじに負けぬほどうまい。しかも家庭で手軽に出来る。
 作り方は串打ちもせず、魚焼きで焼く。七分通り焼き上がったら皮に酒を塗る。酒を3回も塗り、香ばしく焦げ目がついたら出来上がり。食べるときに酒を振りながら食べるのがお勧めです。
カネマル笹市が提案する干ものの食べ方
カネマル笹市 干もの話目次へ